
発信したLINEの文面を、相手が読んだかどうかを知ることができるのが「既読」の表示です。
自分が送ったメッセージに対し、もし既読がついてないのなら「まだ読んでいない」ということは理解できます。
もし「既読」になっているのにも関わらず、返信がない場合が「既読スルーや既読無視」と呼ばれる状態です。
返信を待っているのにいつまでたっても送られてくる気配ナシで、なんだか「イラッ」としてしまいますよね。
LINEのやり取りをしている相手が別れた元彼だったら、さらに「何を考えているんだろう?」とイライラも最高潮!
この記事ではなぜ元彼がLINEの既読無視や既読スルーをするのかその男性心理を解明していきます。
また今回は女性100名を対象にアンケートを実施しました。
「元彼からLINEを既読スルーされた事はある?」
「元彼とLINEしていて彼の気持ちがわからなくなった事はある?」
「何回メッセージを送って既読スルーなら諦める?」
以上の3つの質問に答えていただくと同時に、それぞれの体験談を伺うことができました。
女性たちは、復縁したい元彼のLINEの既読無視や既読スルーに関してどのような経験を持っているのでしょうか。
さっそくみていきましょう。
復縁メニューはこちら
- 1 女性100名にアンケート!元彼からLINEを既読スルーされた事はある?
- 2 復縁したい元彼がLINEを既読無視・既読スルーする男性心理って?なんでブロックしないの?
- 3 女性100名にアンケート!元彼とLINEしていて彼の気持ちがわからなくなった事はある?
- 4 元彼から連絡してきたのに返事をしたら既読無視…。既読スルーして何を考えてるの?
- 5 突然、元彼に既読無視、既読スルーされた時の対処法
- 6 女性100名にアンケート!何回メッセージを送って既読スルーなら諦める?
- 7 何度もline(ライン)をしても既読無視されているときの対処法
- 8 彼からline(ライン)してきたのに返事をしたら既読スルーされた時に対処法
- 9 占い師 堀之内姫乃のワンポイントアドバイス「「LINEの使い方を今一度考えよう」
- 10 【期間限定】あなたの恋愛の悩みを今すぐ解決します!
女性100名にアンケート!元彼からLINEを既読スルーされた事はある?
まず初めの質問は「元彼からのLINEについて」です。
元彼からのLINEを既読スルーされた事はある場合は「はい」、既読スルーされたことがない 場合は「いいえ」で答えてもらいました。
アンケートの結果を集計後、グラフに表しました。
確認してみましょう。
女性に質問!既読スルーされた時に送ったLINEの内容は?
「既読スルーされたことがある」女性が88%と高スコアで「いいえ」と答えた回答数を大きく引き離しました。
この数字を見ただけでも「いかに既読スルーが日常的に行われているか」がわかります。
既読スルーされたことのある女性たちに「その時どんなLINEを送ったのか」を尋ねました。

これは絶対ウケると思って送った動画。あと彼と共有したいようなTwitter。でもURLをLINEしたところで必ず既読スルー。せっかく面白い動画を見つけたのにテンションがガタ落ちっす。なんか反応してよ!っていつも思うけど、さすがにもう慣れた。

既読スルーはこっちにも問題があるって分かってるから仕方ないけど、ウチがよく食らうスルーはなんか聞きたいことがあったとき。休日いつ?とか。返信ないんだよなー。そんなに困る質問してないんだけど。「できる男はすぐ行動する男だよ」って言葉がいつもノドから出かかってます。

返信来なそうってわかっていながらどうしても聞きたいことってあるじゃないですか。元彼と別れる経緯にもそんな既読スルーラッシュでした。こっちとしても聞きたくないようなことだから(浮気疑惑とか)、LINEするのもイヤなんだけど、はっきりさせときたいこともありますから。当然ながら、既読スルーからの未読スルーでした。最後には憎しみすら湧いてきましたよ。
既読スルーする男性は多いが女性も慣れっこになるとスルーされてもタフになる
たくさん寄せられた経験談によると、既読スルーされても次第に慣れてくるパターンも多いようです。
慣れると言うよりあきらめの境地といったところでしょう。
相手からのLINEを返信してもらうためには、何らかのコツが必要なのかもしれません。
復縁したい元彼がLINEを既読無視・既読スルーする男性心理って?なんでブロックしないの?
ブロックするほどでもないと考えている
元彼と別れて数ヶ月。
ふと元彼のことが気になって「LINEでもしてみようかな」と思うこともあるでしょう。
「元気にしていればいいけど、どうしてるかな、また会えたらいいな」
しかし、そうやって深く考えもせずに送ってしまった後で「?」となってしまうのが「来るはずの彼からの返信が来ない」という状況です。
とりあえず最初は「元気にしてる?」と簡単なLINEを送って様子を見ていたものの、なかなか既読がつきません。
理想とするのは「すぐに既読がつきすぐに何らかの返信が来る」状態です。
しかしいっこうに未読のままなのでテンションは一気に激落ちでしょう。
あきらめかけたそのとき、やっと「既読」になり、久しぶりに感じる元彼の気配にやや浮き足立ちます。
再びテンションが上がり気分も良くなりますが、今度は待てど暮らせどいっこうに返信が届きません。
イライラしながらスマホを手放せない自分に気づくも、どうにもならないもどかしさを感じます。
「返信するほどのLINEじゃなかったしな」と自分を慰めてみても、気落ちする心を止められるのは彼の返信だけです。
「読んでくれたまではいいけれど、つまらない内容だったから返信する気がないのかな?」と想像してしまいますが、本当にそうなのでしょうか?
元彼にとってあなたからの久々のメッセージは素直に嬉しいことです。
ただそれを素直に喜ぶという性質は、どちらかというと男性というよりも女性の特徴です。
男性は嬉しさという感情表現をするのが苦手です。
嬉しいけれど「だからといって俺どうすりゃいいの?」というのが本音です。
「返信したくないならブロックすればいいのに!」と、きっとあなたは鼻息を荒くするでしょう。
なぜ返信しないのなら、ブロックしないのでしょう?
それは、彼の中での「ブロック」は、実害のある人に対する防御です。
元カノが自分に対して迷惑な存在でなければ、ブロックする必要などないのです。
ましてや元カノがLINEしてくれたという事実は「まだ自分に気がある」と考えます。
しかし「もう俺ら別れてんじゃん?」という気持ちも並行して持っているため、あなたへの返信に二の足を踏んでいる状態です。
LINEしたいモードではない
仕事もプライベートもマルチタスクでこなす彼が、やれやれと腰を落ち着けてのんびりできるのは真夜中かもしれません。
一つのことを考えるとそこに重点を置きたくなるのが男性の性質で、いろいろなことを全部同時に行うのは無理なのです。
もし急用があってLINEしなければならないとき、他のことは全て放っておきLINEに集中するでしょう。
ただしそうでないときはLINEは後回しにしたいものへと格下げになります。
連絡手段の中でも特にLINEは相手と同時に連絡を取り合うチャット形式のため、双方でそのモードでなければ成り立たない性質があります。
つまり相手とのタイミングが合わない限り一方通行になりがちで、どちらかが強く不満に思ってしまいます。
男性はそのことをよく理解しているので、あくまでLINEしたいモードのとき以外は放置するのが一つのパターンとなっています。
LINEに重きを置いていない
「LINEに時間をかける必要はない」と冷静に考えている男性はかなりいます。
男性にとってプラベートの時間はチャットするよりも1人で好きなことをして過ごしたい、と考えます。
またLINEは何か特別な連絡がある時だけのツールとしてみているので、驚くほど簡単な返信で済ませる男性に対し戸惑いを見せる女性も多いはずです。
男性のLINEには「長文がほとんど無い」というのも特徴です。
それに引き換え一般的な女性は連絡はもとより、世間話や噂話的なこともLINEを使って楽しもうとします。
またとてもショックなことがあったり、逆に飛び上がるほど嬉しいことがあったとき、画面に収まりきらないくらいの長文になったり、相手のレスポンスを待たずに何回も連投したりします。
女性のおしゃべり好きは感情の生き物と呼ばれるだけありLINE使いにも表れていますが、その点は男性とは大きく違うところです。
男性と女性でこれだけLINEの使い方にギャップがあるわけですから、お互いに理解し得ない部分があって当然です。
返事するのを忘れていた
あろうことか「返事を忘れていた」と言い放つ男性もいます。
これには正直驚いてしまいますが「忘れる」ということは信じがたいことですし、また信じたくない現実です。
しかし「忘れてしまった」というのなら仕方がありません。
これも双方のLINEの重要度の違いから起きたことです。
「返事しなくちゃ」と思わせるような内容でなかったことも一因でしょう。
それにしてもスタンプくらい送っても良さそうなものですが、それすらも後回しにした結果忘れられたのです。
好きな人から後回しにされたことは、女性にとってはかなりがっかりさせられることです。
こうなると、LINEの返事を待つことはもう無駄なことかもしれない、と思うことでしょう。
返信したくない理由があった
元カノから来たメッセージの内容によっては「あ、これは返信したくない」と直感で思うものです。
しかも返信はすぐその場でやらないとお互い気まずくなることもあるため、先送りにするとますます返信しにくくなってしまいます。
それをわかっていながら返信に躊躇する理由の大半は、元カノに対する何らかの感情によるものです。
メッセージを読んで気分が悪くなった、ブロックしたくなった、もう連絡したくないと思った、などいろいろあることでしょう。
しかし、元彼の心の奥底まで読み解くことはできません。
手がかりがあるとすれば「別れた時に元カノにどんな感情を抱いていたか」によるでしょう。
別れたときの状況と比べ、元カノにあまり変化がなかったら「あ、こいつ何も変わってないじゃん」と思うでしょう。
一度別れた後、どちらかが再び元に戻りたいと思ってもちょっとしたことからギクシャクした状態になると、彼にとっては面倒なことにしか思えません。

「これは当てはまる!」と感じたのはどの内容でしたか?
彼の本当の気持ち…あなたへの本音…これからどうすべきかも全部まとめて知りたいなら、一度占いを受けてみるのがおすすめですよ。
特にオーラ診断は近い未来を占うので、幸せになれる2024年の過ごし方なども分かっちゃいます。
当たる!と今一番人気の「恋と運命の真実」を初回無料でプレゼントしますね。
女性100名にアンケート!元彼とLINEしていて彼の気持ちがわからなくなった事はある?
次の質問が「元彼とLINEしている時の心情について」です。
「元彼とLINEしていて彼の気持ちが分からなくなった事がある」なら「はい」、「わからなくなったことはない」なら「いいえ」で答えてもらいました。
女性に質問!既読スルーした彼にその後連絡はした?
「元彼とLINEしていて彼の気持ちが分からなくなった」と「はい」と答えた人が93%なのに対し「いいえ」が7%と、圧倒的な差となりました。
この数字を見る限りでは「LINEしている時元彼も気持ちが分からなくなった経験を持つ人が大多数である」ということです。
気持ちが分からないまま、既読スルーした元彼にそのあと連絡はしたことはあるのでしょうか?
個別に経験談を伺いました。

元彼からLINEが来たかと思ったら、私の返信には既読スルー。返信がないといろいろ考えてしまいます。そこが男性心理には理解できないところなんでしょうね。今では「気まぐれにLINEしてきた」くらいに思うようにしています。既読スルーされらたその後は自分からはLINEしません。

付き合っている頃から既読スルーされるのはごく普通のことだったからあまり気にしていません。元彼から既読スルーされた時は自分が打ったLINEの内容に問題があったのかな、って読み返してみてます。もしかしたら面倒なのかな、とか、返事する時間がないのかなって勝手に判断してます。考え過ぎは良くないと思うし、もしどうしても返信が欲しいなら再度LINE入れます。そうすると2回目にはほとんど返信してくれます。

元彼の気持ちが分からないことなんてしょっちゅうです。だからLINEが来ても私が既読スルーしちゃう方。だってかなりどうでもいいことをLINEしてくるから、めんどくさいっていうのもあります。最近はLINEでやりとりするというよりも、お互いに言いたいこと言って終わり、っていうのが多いですね。
女性たちは既読スルーに対してそれぞれ対策を練っている
相手の既読スルーが頻繁になると、女性たちの多くはそれに対する対策を練るようになります。
返信が来ないことを想定したLINEを入れる、返信が欲しい時は一度だけでなく2、3回LINEする、こちらも既読スルーする、などが代表的な対策です。
元彼から連絡してきたのに返事をしたら既読無視…。既読スルーして何を考えてるの?
大した内容じゃないと思っている
一般的に男性はメールやLINEを業務連絡用としてみていることから、元彼も付き合っている頃からLINEの使い方にはあなたと隔たりがあったはずです。
元カノであるあなたからのLINEも今まで重要な連絡はほとんどなかったので「またいつものLINEだろ」といった具合に大した内容の連絡ではない、と思っている可能性があります。
元彼からのメッセージに喜んだのもつかの間、せっかく気を使って内容を考えたのに「読まれただけでスルー」で「返信なし」とは情けない限りです。
女性側から見たLINEは「会話のやり取りでコミュニケーションをはかるツール」です。
しかし男性側にはそのような意識がほとんどありません。
メッセージの内容を軽くみられたら「もう二度とLINEしないぞ!」と思ってしまいますが、現在それに変わる連絡方法が無いのが現実です。
返信するのがめんどう
久しぶりに元彼からのLINEはあなたにとってどんな印象があったでしょう?
LINEする相手は大体いつも決まっているものです。
しかし思いも寄らない元彼からのLINEに心から驚いたことでしょう。
もしかして「復縁できるかも?」と淡い期待を膨らませながら返信する文章を入力します。
文字を打ち間違えないように慎重に打ちますが、彼を待たせないようにとつい慌ててしまいます。
そうして出来上がった文章を何度も見直し、変なところを打ち直してはまた見直し、ついに「送信」ボタンをタップ!
送られた文章の横には送信した時間がデジタルで記されていますが、その下に出る「既読」の文字がいつまでたっても出てきません。
「もう少しゆっくり返信すれば良かった」とあわてて返信したことをすでに後悔しているあなたにとって、いつまでも既読にならないことも切なさをかき立てます。
実はこの時すでに彼はあなたの返信をみている可能性があります。
送信されたLINEはそれぞれのページを開かなくても最後に送られたメッセージだけは読むことができるため、既読がいつまでもつかない状態になります。
送信された文章を全部読もうとしたときは「既読」がつき、その時点で送信されたメッセージの全容を知ることができます。
こんな風に「やっと既読になった」元彼への返信ですが、再び元カノへレスポンスするにはそのタイミングを失ってしまったことも元彼の返信を面倒なものにさせた要因です。
こうなると元カノを含めた女性たちとのLINEは、世のすべての男性たちにとって厄介なものでしかないのでしょうか?
これには相性問題が絡んできます。
どんなにお互いが好きでそれを認め合った仲でも「LINEとなるとなぜか話が噛み合わない」という男性はかなりの数に上ります。
「また友人関係だとLINEは使えるんだけど、彼女とはどうも…」と考える男性も意外に多くいます。
返信するのが面倒ということは「LINEの機能をフル活用していない」ということです。
もし元彼と復縁したとしても、その時はお互い納得のいく連絡方法を考え直すことも視野に入れた方が良さそうです。
返信に迷いがあるためあえて既読にした
人によっては「返信しなくても既読表示が出れば了解と同じこと」と考え、返信を避ける場合もあります。
また送信されたメッセージを読んで「これに返信するは難しいな」と感じた時、あえて既読をつけるだけで済ませる、という人もいます。
メッセージを読んだ人はそこで完了しますが、送った方は「あれ?」という感じで、完了するどころか複雑な気持ちを引きずったままです。
送信する側と受け取る側、双方のLINE使いの違いは、お互いに「間違っていない」と感じているため、その隙間を埋めることはできません。
しかし送信した側が返信を期待していた場合の既読スルーは、まるで「のれんに腕押し」。
心理的負担というダメージがのしかかってきます。
元カノのメッセージが重いと感じている
元カノのメッセージがなぜ重いと感じるのでしょうか?
現代の私たちはスマホ無くしてはいられないほど、生活に密着したものとなりました。
いつでも、どこにいてもインターネットに繋げることができ、また最新の情報を得ることができるのはかなり魅力的です。
また通話ができるのはもちろんのこと、詳しい地図まで検索できるおかげで初めて行く土地でも迷うことなく行けるなどの便利な機能で、今やスマホは手元から離したくないNo.1のガジェットです。
そんな便利なスマホに食い込んでくるように送信されてくるのが「元カノのLINE」です。
仕事でスマホを使う男性なら、よほどのことがないかぎり元カノのLINEはその場で「後回し決定」です。
特に感情的になる元カノだとしたらその内容も、男性にとって一番苦手な「感情論」で訴えかけてくるものです。
読みたくない、というより元カノのページすら開きたくない、という思いでいっぱいでしょう。
彼にとって元カノからのメッセージは重く感じるものでしかなく、それ以上でもそれ以下でもありません。
今LINEやってる場合じゃない
「彼が今何をしているか」ということにお構いなくLINEは送信されてきます。
仕事をしているかもしれませんし、PC作業中かもしれませんが、元カノからの「どうしてる?LINE」には正直興ざめな思いです。
忙しくしているときに限って、そういった返信を要求するようなメッセージが入ってくるものです。
元彼の様子がうかがい知ることができないからこそ「返信してる場合じゃない時もある」ことを理解せねばなりません。
返信が来なくてイライラするのは時間の無駄です。
そのうちLINEをやっている場合じゃない人向けに「ただいま仕事中でLINEできません」という自動メッセージが設定できるようになるかもしれませんね。
返信が来ただけで満足
元カノであるあなたに連絡を入れたのは、気まぐれだったのでしょうか?
せっかく来た元彼からの連絡も、返信したら終わりでは悲しすぎますよね。
元彼の考えが「復縁」までには至らなかったにしても、元カノのことが気になっていたのは確かでしょう。
もし自分の連絡に対して元カノから返信があれば「まだ脈あり」で、もし未読スルーだったらブロックされていて「新しい彼氏ができてる可能性大」と見ます。
これは一つの賭けのようなものです。
いったんは別れたものの、元彼に新しい出会いや、今うまくいっている恋愛関係がなければ、あなたに未練を残しているのは間違いありません。
ここで勝負に出た元彼は「元カノからの返信があった」という事実だけで「自分の大勝利」を実感します。
しかし急激によりを戻そうというつもりはないでしょう。
ことあるたびにあなたを思い出し、とりとめのないLINEを送って来ます。
女性同士のチャットのようなシチュエーションは望めないかもしれません。
しかし気まぐれな思いを交換するLINEでも、お互いの気分が盛り上がる可能性がないわけではありません。
あなたにしてみれば「ひんぱんなやり取りがLINEの楽しさ」と思っているのなら不満足かもしれませんが、もしかすると彼との復縁への道は、LINEの使い方を変えてみた時に開けてくるかもしれません。
突然、元彼に既読無視、既読スルーされた時の対処法
しつこくLINEするのは避ける
もしかすると彼が意図的に既読スルーしてるんじゃないか、と考えると何か意地悪されているようにも感じてしまいます。
これは完全に思い込みなのですが、感情的に走りがちな女子たちの多くは不安が現実になることを恐れ極端な行動に出てしまうことがよくあります。
既読スルーされた怒りも手伝って、何とか元彼を振り向かせようと必死になります。
それはまるで巨大な岩を1人で動かそうとしている状態です。
「これがベスト」という方法が思いつかない時、やってしまいがちなのが「しつこくLINEを送信する」ことです。
一方的にメッセージやスタンプを送り続けるLINEの連投は、元彼をさらに引かせてしまいます。
一度引いてしまった元彼の気持ちを元に戻すことは難しく、そんな元彼からのメッセージも、もうしばらく来ない可能性大です。
元彼からのメッセージが欲しいのなら、ここはグッと我慢が必要です。
軽いイラつきを見せる
突然の既読無視、既読スルーはあなたのプライドも傷つき、やるせない思いでいっぱいになってしまうでしょう。
こんなときあなたはショックを見せず「黙認する」ことを選ぶかもしれません。
これには「悪く思われたくない」という深層心理が隠れています。
しかし「伝えなければいつまでもわかってもらえない」こともあります。
不快な思いをしているのなら、思い切ってそれを伝えてみるのもいいでしょう。
それには決して感情的になってはいけません。
「何で既読スルーなの?」「何で連絡くれないの?」といった「何で攻撃」はやめましょう。
こういった女性ならではの感情的な接し方は元彼をドン引きさせてしまいます。
軽いイラつきを見せるには「ジョーク交じり」が効果的です。
元彼も素直な気持ちで「あ、ごめん」などといったメッセージを送ってくるでしょう。
返信しやすいメッセージにする
LINEを使ってうまくやり取りするためには「返信しやすさ」を工夫するのがコツです。
既読スルーの原因には、あなたのLINEが返信しにくいメッセージだったということも考えられます。
自分の中で「これでOK!」とか「完璧!」というメッセージでも、相手はそう思わないかもしれません。
もし「読みにくいな」とか「めんどくさい内容だな」と思われていたらショックで倒れそうですよね。
ここがLINEの難しさでもありますが、送信する前に何度か読んでみると受け取る側の心情を察することができるでしょう。
そうすれば「どうでもいいような内容だな」と思われることを未然に防ぐことができるはずです。
また、送信する側のストレスも極力減らすことができます。
ひたすら明るい内容にする
LINEを使ったやり取りで一番気をつけなければならないのが「ネガティブなメッセージを送っていないか」ということです。
もしあなたに何かにつけマイナスな要素を指摘する癖がある場合、ついネガティブなメッセージを発信をしてしまうでしょう。
元彼に対しても同様で、常にプラスの目線を意識しながらメッセージを打ちましょう。
届いたメッセージがネガティブなものだと、読んだ元彼はそれだけでストレスを感じてしまいます。
そうなると、今後はもう一切あなたのLINEを読まないかもしれません。
しかし、ひたすら明るい内容のメッセージに徹するなら話は別です。
嬉しくなるようなあなたのメッセージに、きっと励まされ勇気づけられたらこっちのもんです。
あなたが元彼からの返信を望むのならこれはマストで、最低限実行しなければならないことです。
彼を変えようとしない
元彼のLINEが既読スルーばかりだと、文句の一つでも言いたいところでしょう。
自分がこんなにイヤな思いをしている、と伝えたいのは山々です。
しかし、彼のやり方を否定するとさらに彼を遠ざけることになります。
彼には彼の考えがあり、やり方があります。
彼を批判するようなことを言った場合話は聞いてくれる姿勢でいても、彼が自分を変えるかどうかは「彼が決めること」です。
もしあなたが常日頃、彼に変わってほしいと思っているとしたら、これはかなりの労力を必要とします。
たとえて言うなら激流の川を上流に向け泳いでいるようなものです。
彼を変えることは所詮無理なのです。
それよりも自分自身に向き合って「私ができることはないか」と考えてみましよう。
あなたが変わると元彼もその変化に気づきます。
もしあなたの最終目的が元彼との復縁だったら「あなたが変わること」で、大きく前進するでしょう。
女性100名にアンケート!何回メッセージを送って既読スルーなら諦める?
最後の質問が「既読スルー後に何回メッセージを送るか?」についてです。
「元彼にメッセージを送った時、何回既読スルーなら諦める?」という質問に対し、当てはまる数字で答えてもらいました。
女性に質問!既読スルーする男性に言いたいことは?
4〜6回が55%、2〜3回が36%というスコアで、大多数が2〜6回以内です。
また少数ながら7回以上と答えた人は3%、一度で諦めるという人も6%という結果となりました。
集計結果を平均すると、約3回が一番多い回数です。
既読スルーする男性たちにもし言いたいことがあるならどんなことを言いたいのか、女性たちに尋ねました。

2回スルーされたら諦めます。「もうちょっと気を使って欲しい」と言いたいです。私だってヒマじゃないですし、既読スルーされた身にもなって欲しいです。

スルーされたらすぐに諦めます。でも明らかに重要なトピックについてスルーされるともうお手上げ。「もう少しなんとかなんないの?」っていつも思います。私がちゃんとLINE返す方だから分からないのかな。自分が既読スルーできない性格だと、彼を甘やかすことになるのかも。

一度既読スルーされたら諦める方です。そう何度もしつこくLINEしてもプライド傷つくだけですもん。相手が読んでくれただけマシです。以前に付き合ってた人なんて「ブロックしてるんじゃね?」っていうくらい未読にすらならなかったですから。
既読スルーを諦めるのは女性ならではの配慮から
既読スルーされたら割とすぐに諦める女性がほとんどなのは、相手の立場を配慮できる女性ならではの性質があるためです。
相手にも都合があるし、すぐに返信できない状況かもしれない。
こんな風に考えた時、表面に出るのは細やかな優しさだけです。
ところが大事な用事にスルーされた時は、さすがに憤りは隠せません。
怒りを通り越して呆れるといったところでしょう。
これらを総合的に見ると、LINEの重要性が男女で大きく違うことが読み取れます。
コミュニケーションの手段としてとても便利なLINEですが、それを活用するか否かは個人差があるということです。
何度もline(ライン)をしても既読無視されているときの対処法
連絡があるまでとことん放っておく
何度も「既読無視」されたとき、元彼はいったい何を考えているのかがわからなくなり絶望的な気分を味わうでしょう。
今後ももう返信があるとは思えないし、何ならこちらからブロックしてしまおうかとも考えてしまいます。
悲しみや怒りが入り混じった感情は思考停止状態で身動きが取れず、より良い解決策も見出せません。
これは、自分が何とかしないと!という歯がゆさを感じているからで、既読無視されるのは「自分も悪いから」と思っているからです。
しかしどんな状況であれ、既読無視は元彼の問題です。
あなたが何をしたらいいだろう?と考えてもどうすることもできないのです。
むしろ何もしなくてもよく、相手から連絡があるまで放っておくことがベストです。
連絡が来る保証はありませんが、あなたからのメッセージが途絶えれば、元彼も気になり出します。
今までもしあなたの方が押してばかりだったら、「引く」ことがどれだけ効果的かを実感するいいチャンスです。
やがて元彼は間違いなく返信したくなるでしょう。
「返信が欲しい」という意思表示をする
「単純でわかりやすい性格」というのが一般的な男性の特徴です。
あなたは「元彼からの返事が欲しい」と思っているのに何も言わず黙っていたら、おそらく永遠にわかってもらえないかもしれません。
「それは困る!」というのなら、返信が欲しい旨を伝えましょう。
ただし、下手に出れば返信してくれるかな、とばかりご機嫌取りのようなメッセージはあまりよくありません。
「返信が欲しい」ことが、確実に嫌味なく元彼に伝わる方法はあるのでしょうか?
それは元彼の性格によって違ってきますが、共通するのが「嬉しい」や「ありがとう」といったワード使いです。
また長文にせず、一目瞭然でわかる文章にします。
「返信きたら嬉しい(ハート)」とか「いつもLINEできて嬉しいです」「LINEありがとうね」というような感じです。
ところで、なぜ長文がダメなのでしょう?
伝えたいことが山ほどあると長文になりがちですが、男性へのメッセージはザックリとした短い文面がベストです。
男性たち抱く長文のイメージは「ダラダラと長いだけで読むのがめんどう」といった感じです。
また「意味が伝わってこない」「忙しいのに長文とか無理」「長いだけで飛ばしたくなる」「要約したメッセージが欲しい」などが長文メッセージに対する正直な感想です。
長ければいいというものではないことを今一度、考慮してみてくださいね。
質問形式にする
「もうとっくに質問形式にしてるわ!」という声が上がりそうですが、質問形式にもコツがあります。
既読無視するからには「興味のないメッセージには返信したくない」と思っていることも理由の一つと考えられます。
それならば元彼の興味や好奇心がかき立てられるようなメッセージにすれば良いはず。
この時、恋愛モードベタベタの文面は避けましょう。
なぜなら既読無視の心情として、少なくとも恋愛モードではないということがうかがえるからで、今しばらくは元彼や元カノという間柄を忘れましょう。
「久しぶりに連絡を取った友達」といったあっさりした関係なら、元彼も気楽にメッセージのやりとりをしたくなるでしょう。
さて元彼に何を質問すればいいのでしょうか?
元彼が興味をそそられるもの、それは元カノのあなたしかわからないものです。
明るくカジュアルにサクッと聞いてみてください。
きっと返信が来るはずです。
元彼が好きそうなスタンプを送信する
スタンプの種類はかなり増え、今や数え切れないほど販売されています。
一般人がデザインしたクリエイターズスタンプには、変わったものや面白いものもたくさんありますし、元彼の趣味に関連するスタンプもきっと見つけられるはずです。
たくさんの中から検索してみて「これだ」というものを購入してみましょう。
クリエイターズスタンプは50円から買うことができます。
早速そのスタンプを使ってみたとき、元彼がどんな反応があるか楽しみです。
しかし依然として既読無視されてしまったら、ちょっとショックですね。
こんなときは一生懸命選んだスタンプなのに、元彼にとっては「別に」とばかり冷めた表情で受け取ったかもしれません。
でも少なくともあなたの気持ちだけは伝わったはずですよ。
また、初めから「レスポンスはないかも」と想定しておけば傷つかずに済みます。
いったん彼のページを非表示にする
既読無視が続いて、どうにもつらくてたまらないときにおすすめなのが「非表示」です。
元彼のページを非表示にすると元彼からのメッセージが届かない限り、LINEのトップページに表示されません。
いつまでたっても返信が来ず待ち続けているのにも疲れたら、ぜひ非表示設定にしてみてください。
非表示にすると、LINEを開くたびに目にしていた元彼との履歴もすべて隠れてしまいます。
たったこれだけで見事にストレスを感じなくなります。
もし元彼からメッセージが入ったら以前のように表示されるようになりますから、ご安心を。
彼からline(ライン)してきたのに返事をしたら既読スルーされた時に対処法
ガッカリなイラストのスタンプを送信する
彼からのLINEにせっかく返信したのに、既読スルーなんて許せませんよね。
もうガッカリですが、こうなったら冗談交じりに「ガッカリスタンプ」を送っちゃいましょう。
ガッカリ系のスタンプにもいろいろありますから、じっくりリサーチしてみてください。
あなたに似たイラストのスタンプでも良し、今一番人気のホットなスタンプでも良し。
またキャラクター物でもいいのですが、クスッと笑えるようなスタンプならなおのこと良いでしょう。
心からガッカリしているイラストのスタンプを探してみてください。
送信の際はスタンプだけで、文章は要りません。
ガッカリスタンプを見て、元彼がどんな反応を示すか見ものです。
放置しすぎないことも大切
何度LINEしても既読スルーされたらかなりつらい状況です。
しつこく追いかけ回しているような印象を持たれても、逆に迷惑ですよね。
こうなると余程のことがない限りあなたは「放置」を選ぶでしょう。
元彼も何らかの理由があって既読スルーするわけで、そっとしておいてあげるが思いやりでもあります。
しかし、もし元彼の方でメッセージを送るきっかけを無くしているとしたら、放置しすぎも良くありません。
こんなとき、あなたの方からのアプローチ次第で復縁への道が開けます。
ふと元彼を思い出したとき、気分が乗っていればかんたんな挨拶程度のメッセージを送信してみましょう。
このとき複数のメッセージを送ることはせず、「元気にしてる?」とか「体調はどう?」などといったアッサリした短文にします。
「自分を気にかけてくれている」と感じるメッセージは、どんな人でも嬉しいものです。
このメッセージに対してもし元彼からのレスポンスがなくても、決して落胆しないでください。
優しい思いやりは必ず元彼の心に届いています。
このあと、またしばらく放置することになりますが、返信を期待しない「大人対応」は、あなたの印象をより良いものにしてくれます。
自分が送ったLINEを確認しよう
あなたと元彼のLINE履歴を今一度読み返してみましょう。
過去の一連のやりとりを確認することで、元彼との復縁の傾向と対策を練ることができます。
元彼の機嫌がいいときや興味がある時のやりとりは明るくなごやかな雰囲気ですが、そっけない返信のときが問題です。
あなたのどのようなメッセージによってそっけない返信になってしまったのか、確認しましょう。
「こういう内容は興味がなかったんだな」とか「返信すらしたくなかったんだろうな」ということがよくわかるでしょう。
もしかすると面倒くさかったり、気分を害することもあったかもしれません。
自分のメッセージによって相手がどんな気分になるか、ということを知るのはいいことです。
特に男性と女性の間で交わされるLINEは、双方のラインへの取り組み方が基本的に違うため、摩擦も起きがちです。
自分の送ったLINEを再び読んでみれば「これからLINE上ではどう接したらいいか」ということが自ずと浮かび上がってくるでしょう。
既読無視と復縁の関係
元彼がちょくちょく既読無視や既読スルーするタイプだとわかっていたなら、もうそれほど返信にこだわらない方が良さそう。
むしろ返信がなくても「どうでもいいや」と思えるような気楽さがあれば、元彼との関係も上向いてくるはずです。
必死さと気楽さは対極の関係です。
必死さは苦しみや焦りをにじませ、負の感覚として元彼に伝わってしまいます。
逆にいつも気楽な気分でいれば、それもそのまま元彼に伝わるでしょう。
元彼にとってどちらがいいか、あなたにはもう分かりますよね。
既読無視や既読スルーされても、大げさに考える必要がないのです。
元彼の方にしてみれば、既読無視して元カノに嫌な思いをさせようなどとこれっぽっちも思っていないわけですから、必要以上に恐れる心配はありません。
返信が来るか来ないかという不安とサヨナラすれば、復縁までの近道になることでしょう。
占い師 堀之内姫乃のワンポイントアドバイス「「LINEの使い方を今一度考えよう」

相手が読んだか読まないかがわかるのは便利だけど、何かと複雑な状況を避けるためにも重い内容のメッセージはLINEしない方が良さそう。
また女性の方がLINE依存が高いから、今までより少し使用頻度を減らしてみてはいかが?
そうすればあなたも彼との距離を近づけることができて一石二鳥です!
【期間限定】あなたの恋愛の悩みを今すぐ解決します!
こちらの記事を読んで頂きまして、ありがとうございます。あなたの恋愛の悩みは、少しでも解消したでしょうか?
もしも、まだ
「やっぱり不安がある…。」
「彼の本当の気持ちを知りたい…。」
「あの人は私の事を今どう思ってるの…?」
こんな感じならば、【スピリチュアルの架け橋】の占いを初回無料でプレゼントします。
雑誌やテレビでも良く特集されていますが、占いの診断結果で相手の気持ちや自分の未来が解かると、幸せになる為のヒントを知ることができます。
今日は、あなたがこの記事を読んでくれた特別な日なので、【スピリチュアルの架け橋】を初回無料でプレゼントします。
復縁成功の可能性や、絶望的な状況からの復縁方法も初回無料で復縁診断できます。
※20歳未満は利用できません。